Skip to content
Free Style Karate Hiratuska
流派やスタイルに囚われない空手、格闘技を楽しみたい人の平塚にある空手道場
  • Home
  • FQA よくある質問
  • インストラクター紹介
  • スケジュール、稽古時間
  • 入会金、月謝について
  • 当空手道場の紹介
  • 施設・設備
  • 稽古内容について
  • 道場の場所・アクセス・連絡先

Month: July 2019

空手の基本や型が試合で有効かどうか

July 30, 2019 YuOi Leave a comment

欧米の組手選手は伝統的な基本稽古や形稽古を敬遠しがちです。それもそのはず、現代の試合に、基本稽古や形は水と油です。武道の性質を求めない現代の空手の試合技術ににはその技術を当てはめるのは難しいでしょう。

Continue Reading →

Posted in: 型・基本

インストラクター・大井

中学で柔道を開始。高校まで柔道を続けた後、大学から松濤館空手を始める、卒業後は空手を鍛錬する傍、着衣総合格闘技空道、キックボクシング等を経験する。格闘技歴は15年。

→プロフィール詳細

→ご質問・問い合わせ

人気ブログランキング


空手ランキング

道場について

  • FQA よくある質問
  • インストラクター紹介
  • スケジュール、稽古時間
  • 入会金、月謝について
  • 当空手道場の紹介
  • 施設・設備
  • 稽古内容について
  • 空手フリースタイル平塚
  • 道場の場所・アクセス・連絡先

最新の投稿

  • 現役時の減量導入期のある日の夕食の献立
  • パンチの体の使い方を覚えて体の柔軟性の重要性を知ろう
  • ダイエットは「痩せる」ことではなく「標準に戻す」という考え方が重要
  • 筋トレによる体の強化よりもストレッチの方が重要。空手や格闘技をやる人ならなおさら
  • 子供に空手を習わせて精神的に強くなるかどうかについての私見

Recent Comments

    Categories

    • ストレッチ
    • ダイエット
    • ディフェンス
    • ブログ
    • 初心者
    • 動画
    • 型・基本
    • 子供
    • 怪我
    • 護身術
    • 身体操作

    Archives

    • September 2019
    • August 2019
    • July 2019
    Copyright © 2021 Free Style Karate Hiratuska — Ascension WordPress theme by GoDaddy