試合コート内でのガッツポーズについての私見

空手や柔道など日本の古来の武道を祖としますが、現代は競技に特化して言わずもがなスポーツ化が進んでいます。武道の精神はスポーツ化とともに日本の伝統的な勝者の心得が日々薄れていっているような気がしてなりません。もう試合における心得を弟子に説く指導者はいないのかとため息ばかり漏れる今日この頃です。ガッツポーズがなぜいけないのかについて私見を述べたいと思います

Continue Reading →

拳立て伏せのやり方(動画あり)

初心者が拳立てを実践するのは非常にハードルが高いのではないでしょうか。怪我のリスクもありますが、何より痛くてできないというのが最初の克服すべきハードルではないでしょうか。

自分の全体重を拳に預けて腕立て伏せをやるわけですから、拳や拳周辺の皮膚が強化されていなければ拳を痛めてしまうのは当然です。まずは正しい拳立てのやり方とステップを学びましょう。

Continue Reading →

現代の空手の形はほぼ形骸化している

現代の空手の形は本来の型の修練法からは逸脱してダイナミックな動きに終始傾倒しています。現代伝わっている空手の形は元を糺せばもっと自然な動きに近いはずです。沖縄に伝承した中国武術の動きをみればその一端が伺えます。
しかし、本土に空手が持ち込まれて100余年たった今でも4大流派の形は変わることなくそのまま残っており形の大部分が形骸化しています。

Continue Reading →

空手家が選ぶ女性が最も入会しやすい格闘技ジムランキング

男性色が強いスポーツの中で圧倒的にマイノリティーな女性が積極的に道場に乗り込んで練習をするということはとても勇気がいると思います。実際、格闘技には興味はあるし、ネットで検索して雰囲気を窺ってみるものの男性が激しく運動している様子を見ると萎縮してしまいなんとなく決断を先延ばしにしてしまうということがあるのでしょう。

この記事では格闘技を始めたい女性の方に難易度別に道場やジムを紹介していきたいと思います。

Continue Reading →

空手初心者の心構えについて

空手や格闘技に限らす、興味はあるし挑戦してみたけど新しいことを始める時に二の足を踏んでしまう。そのような心理は誰にでもあると思います。特に、過去習い事を始めたけれども自分に合わないといって短期間で辞めてしまった人は、もしこの習い事を挑戦しても続かないのでは?と自分の根気のなさを呪ってなかなか決断できないかもしれません。

そんな不安いっぱいな初心者に向けて自分自身の過去を思い出しながら心構えを綴ってみたいと思います。

Continue Reading →